母親にとって、子供の病気はとても心配で辛いものです。特に、職業を持つ母親には仕事に対する責任感との板挟みになることがあります。そのような自分の経験を通してお母さんと、病気やその回復期のために集団生活ができない子供たちのお役に立ちたくて病(後)児保育を始めることにしました。
ちびまるとは?
病児保育室「ちびまる」は病気のため、または病気の回復期で、幼稚園や保育所・小学校に行けないお子さまの保育をし、病気のケアをする保育室です。
1人1人の年齢や個性に応じて、楽しくゆったりと過ごせるように配慮してゆきます。また診療所の2階ですので、病気のケアや与薬におきましても、安心して預けていただけます。保護者の方とともに、お子さまの健やかな生活のための手助けができるように心をこめて保育してゆきたいと考えています。
ちびまるの概要
【対象児】 【利用の条件】
【利用料】 【開設日】 【施設長】 【定員】 【保育時間】 【休み】 |
生後6ヶ月から小学校3年生 保護者の勤務の都合、傷病や事故、冠婚葬祭など、社会通念上やむを得ない事情により一時的に家庭で保育できない場合 1人1日2,000円(但し収入により減額あり) 平成20年4月1日 金谷佳代子(かなたに診療所 院長) 4名 平日/8:00~19:00 土・日・祝日、年末年始・お盆 |
ご利用方法
①事前登録(初回のみ)
★利用を希望の方は、あらかじめ事前登録をしてください。
登録には母子手帳が必要です。(登録は無料です)
★お急ぎの時は当日でも結構ですが、利用登録票に記入して頂く為、
少しお時間をいただきます。
★カルテの無い方はカルテを作成しますので、
保険証と医療受給者証をお持ちください。

②あずかるこちゃんに登録(初回のみ)
病児保育室ちびまるでは、予約サービス『あずかるこちゃん』を導入しています。
『あずかるこちゃん』への登録を合わせてお願いします。
あずかるこちゃんに登録する

③あずかるこちゃんから病児保育室ちびまるへ利用登録(初回のみ)
利用登録の方法を確認する

④あずかるこちゃんから予約
予約申込やキャンセルは、24時間いつでもできるようになります。
以下の利用方法をしっかり確認し、利用するようにお願いします。
予約方法を確認する

⑤掛かりつけ医を受診し、入室
掛かりつけ医等で診察を受け、医師連絡票を持ち入室してください。
- 予約申込やキャンセルは、24時間いつでもできるようになります。
- 以下の利用方法をしっかり確認し、利用するようにお願いします。
はじめに
- 病児保育室ちびまるの予約申込は、病児保育ネット予約サービス「あずかるこちゃん」から行なってください。
- 予約申し込みとキャンセルがネット予約からになります。予約申込の前に事前登録が必要です。利用開始前にウェブサイトの利用方法と注意事項のご確認をお願いいたします。
ご予約の流れ
- 予約受付時間は、前日10:00~当日12:00です。
- ※当日8:00以降に、当日利用の予約を申し込む方は、予約申込完了後、お手数ですが病児保育室ちびまるへ電話連絡をお願いします。
注釈
- ※病院やクリニックでの事前診断が確定したら、利用の可否に関わりますので、予約情報の更新を行なってください。
- ※予約の取り消しは、予約確定の方だけでなく、キャンセル待ちの方も行う必要があります。
- ※できるだけ多くの方に利用して頂けるように、キャンセル締め切り時間(当日朝7時30分)までにキャンセルをお願いします。
- ※月曜日の予約のみ、日曜日の朝6:00~21:00にネット予約を受付ます。ご予約の確定は月曜日の朝7:30~8:00にご連絡致します。