必ずお読みください

  • 体調がよくなった時や、ご都合がつきキャンセルされる場合は当日8:00までに必ずご連絡ください。
  • 登録内容に変更がある場合は、利用時に連絡してください。
  • 保育中、症状が大きく変化した場合には、保護者の方にご連絡させていただき、必要があれば、かなたに診療所で診察することがあります。
    医療処置、薬の処方などがあった場合は、治療費・薬代が別途かかります。
  • かかりつけ医に紹介してもらう場合は、医師連絡票作成料(500円)が別途必要です。
  • おやつ代は別途必要です。(朝100円、3時100円)
  • 昼食はお弁当を持参していただきますが、必要な方は1食300円でご用意致します。
  • 以下の世帯は保育料が減免となりますので、必要証明書をお持ちください。
  必要証明書 発行所
所得税非課税世帯 源泉徴収票(または確定申告書のコピー) 勤務先(税務署)
市民税非課税世帯 市県民税所得証明書 区役所
生活保護世帯 生活保護適用証明書(急を要するときは、生活保護費支払通知書の写しでも可) 福祉事務所
  • 病(後)児保育の利用期間は、連続して7日以内を原則としています。(ただし必要と認められる場合には、必要最小限の範囲内で延長が可能です。)

※9時~17時まで、一時保育も行っております。(1時間500円)ぜひご利用ください。